もともとは一昨年べと病がでてその対策として試してみました。年に数回転作付けするので、やはり菌密度があがってしまったのか?どうしよ?でも土壌消毒はしたくない…で、良い菌を増やして拮抗作用で悪い菌を抑えられないかと思い使ってみました。えひめAIを作る様子はこちら。
播種時の水やりや農薬防除の水の中に混ぜてみたり。べと病抵抗性のある品種を導入したり農薬も定期的に散布した効果もあるでしょうけれども、今年はべと病は出ませんでした。畑にミミズが増えたような気もします。悪いものではないでしょうから今年も使います。えひめAI、現在鋭意培養中。
コメント