「現代農業」やインターネット上でえひめAIは効果があると散見されるので、「ほうれん草栽培にえひめAIを使ってみたらどうだろう?」と思い、効果が得られるかどうかやってみることにしました。えひめAI-2は納豆、ヨーグルト、ドライイースト、砂糖などを使ってできる環境浄化微生物資材です。家でも作ることができます。詳しいレシピはこちら。
まず、ミキサーに材料を入れます。砂糖は三温糖を使いました。
ミキサーで攪拌します。
混ぜたものをポリ容器に入れ、川の水を入れました。
熱帯魚用ヒーターを使い温度を35℃に保ちます。一週間培養したら出来上がりです。
できたものは薄めて土壌に散布します。また、株元や葉面散布も生長促進の効果があるそうです。
良い効果が得られたらいいのですが、どうでしょう・・・?
コメント
[…] か?どうしよ?でも土壌消毒はしたくない…で、良い菌を増やして拮抗作用で悪い菌を抑えられないかと思い使ってみました。えひめAIを作る様子は自分のブログに掲載しましたこちら。 […]